*

嬉しかった出産祝いはベビーチェア!

一人目が女の子、二人目が男の子のママです。私がもらって嬉しかった出産祝いは「赤いベビーチェア」でした。



スポンサードリンク


 

ピンク好きなのに赤にした親友の想い

ピンク好きなのに赤にした親友の想い

私は元々可愛いものが大好きで、趣味でスイーツデコやラインストーンのデコをしています。もし初めての子供が女の子だったら、フリフリのスカートやリボンの付いたワンピースなどを着せるのを楽しみにしていました。赤ちゃんグッズもピンクやパステルカラーがほとんどで、赤い物は親友から出産祝いで貰うまではありませんでした。

正直好みの色ではなかったのですが、先輩ママでもある親友は「赤ちゃんが大きくなってお座りが出来るようになると使ってね。離乳食が始まるとこのベビーチェアがあるとすごく便利だよ。ピンク好きなのは知ってるけど、もしかしたら二人目で男の子が生まれるかもしれないから、女の子でも男の子でも使える赤にしたよ」と言われました。

 

貰った赤いベビーチェアは使い勝手バツグン!

貰った赤いベビーチェアは使い勝手バツグン!

実際、赤ちゃんの離乳食が始まると、貰ったベビーチェアは便利で使い勝手がとても良かったです。そして、二人目で男の子が産まれた時に「赤で良かった!」と本当に思いました。男の子が生まれると可愛い物一色だった我が家に、「カッコイイ」というテイストが加わるようになりました。今思うと、親友からもらった赤いベビーチェアはその第一号だったのだと思います。



スポンサードリンク


子供が二人になると何でも「お下がり」して節約することを考えますので、二人目で男の子が産まれてからは出来るだけ男女共用できそうな色やデザインの物を買うようになりました。娘だけだった頃とは選ぶ物が全く違います。赤いベビーチェアを出産祝いでくれた親友はさすが先輩ママだな!と関心させられました。

親友なので「可愛い物が好き」「ピンクが好き」と言う私の好みを知っていたのに、私の好みに合わせるのではなく、先輩ママの目線で男の子でも女の子でも使えて育児で役立つ物をプレゼントしてくれました。

 

子供が二人になってからも大活躍

子供が二人になってからも大活躍

因みにそのベビーチェアは子供が二人になってからも大活躍でした。濡れても大丈夫な素材で出来ていたので、主人の帰りが遅くて一人で2歳と0歳の二人の子供をお風呂に入れなきゃいけない時、下の子を洗い場でベビーチェアに座らせてその間に私と上の子を洗いました。お風呂から上がる時も下の子をベビーチェアに座らせておいて、マント型のバスタオルを首からかけて下の子が寒くないようにしておき、その間に上の子と自分の体を拭いてお風呂から上がっていました。子供達は8歳と6歳になったのでベビーチェアはもう必要ありませんが、今でも大事に置いています。

実用的な出産祝いをくれた親友に感謝しています。

 



スポンサードリンク


関連記事

出産祝いでもらったバーバリーのおくるみ

出産祝いでもらったバーバリーのおくるみ

私が第一子を出産した際に、友人たちはだいたい3,000円程度のお祝いをくれていて、プレゼントが届く度

記事を読む

お祝いにお下がりの品は困ります

お祝いにお下がりの品は困ります

第一子が生まれ、家族ともども幸せな日々を送っております。出産祝いもたくさんの方にいただき、ありがたい

記事を読む

娘の出産祝いでいただいたかけがえのない贈り物

娘の出産祝いでいただいたかけがえのない贈り物

我が家は、最初に生まれたのが男の子でした。実は、私は長男がお腹の中にいるときから女の子を望んでいまし

記事を読む

出産祝いで貰って困るもの・・・金額にも注意です!

出産祝いで貰って困るもの・・・金額にも注意です!

出産祝いでは、オムツやおしり拭きといった消耗品から離乳食等と色々といただきました。でも一番多かったの

記事を読む

もらって嬉しかった出産祝い

もらって嬉しかった出産祝い

自分自身がもらったことのある出産祝い。そして贈ったこともある出産祝い。出産祝いは今までに何度も贈りま

記事を読む

大人として知っておくべき・出産祝いの封筒書き方のマナー

大人として知っておくべき・出産祝いの封筒書き方のマナー

20代後半から30代にかけて、兄妹や親しい友人、職場の方に赤ちゃんが誕生したという知らせを聞くことが

記事を読む

出産祝いは贈る前のリサーチが重要

出産祝いは、それぞれの方が一生懸命考えて贈ってくれるものなので、考えてくれたと言うだけでとても嬉しい

記事を読む

出産祝いのメッセージ、例文アレンジでイメージアップ。先輩に贈るときのマナー

出産祝いのメッセージ、例文アレンジでイメージアップ。先輩に贈るときのマナー

知人に赤ちゃんが生まれたとき、どのようにお祝いの気持ちを伝えたら良いか悩んだことはありませんか?出産

記事を読む

出産祝いに喜ばれるのはプレゼント?それともお金?

出産祝いに喜ばれるのはプレゼント?それともお金?

赤ちゃんが無事に誕生したことをお祝いする、出産祝い。せっかく贈るのなら、相手が喜ぶものを贈りたいです

記事を読む

第一子が男の子、第二子が女の子 出産祝いで嬉しいのはやっぱり洋服

第一子が男の子、第二子が女の子 出産祝いで嬉しいのはやっぱり洋服!

出産祝いは第1子では特にたくさん贈られてきます。第1子なので何をもらっても持っていないものが多く、も

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

発達障害と言葉の遅れ・・・5歳の子供たち
発達障害と言葉の遅れ・・・5歳の子供たち

みなさんは、自分の子供を同じくらいの年齢の子供たちと、よく比べたりしま

6歳向けのおススメおもちゃ・選び方のポイント
6歳向けのおススメおもちゃ・選び方のポイント

6歳になると、集団生活にもだんだん慣れてくる時期です。今までパパやママ

6歳を過ぎても治らないx脚やо脚の原因は?子どもの足の成長
6歳を過ぎても治らないx脚やо脚の原因は?子どもの足の成長

子どもの足の成長は、6歳までに大きく変化すると言われています。という事

6歳の夜泣きの原因と対処法・もしかして夜驚症かも?
6歳の夜泣きの原因と対処法・もしかして夜驚症かも?

「夜泣きは赤ちゃんがするもの」「大抵の子供は1歳~2歳頃までに夜泣きを

6歳の忘れっぽい性格を何とかしたい!障害の可能性は?
6歳の忘れっぽい性格を何とかしたい!障害の可能性は?

教科書を忘れた・学校の宿題を忘れた・大切なプリントは引き出しの奥にしま

→もっと見る

PAGE TOP ↑