使える物は出産祝いでもらって嬉しい!
赤ちゃんが生まれたら、自分達親だけではなくて、周りのみんなが幸せになりますよね。特に赤ちゃんがお腹にいるときから知っていると、生まれてくるのを心待ちにして、生まれたら出産祝いを送ってくれることも。出産祝いにはいろいろなものがたくさんありますが、今回は出産祝いでもらって嬉しい物をランキングでご紹介します。
スポンサードリンク
第5位 離乳食の食器セット
離乳食が始める時期は、生後6ヶ月くらいですね。しかしその時にどんな食器がいいだろうと迷っても、なかなか選べないものです。それを離乳食経験があるママからプレゼントされると、使い勝手のよい食器セットをプレゼントしてくれるので、出産祝いでもらって嬉しい物になるのですね。やはり実体験に勝るものはありません。
第4位 図書券
子どもの情緒が発達してくると、買って読んであげたいなと思う子どもの絵本。でも子どもの本って意外に高いんですよね。また内容も実際に見てみないと分からないので、インターネットで購入するよりも実際に書店で見て買いたいという人が圧倒的です。そんな時に使えるのが図書券。使用期限もないので、出産祝いでもらって嬉しい物の1つです。
第3位 大きめバスタオル
普通の大きさのバスタオルも使えるのですが、ママが一人で赤ちゃんをお風呂に入れて、赤ちゃんを脱衣所にあげたときにさっと赤ちゃんが湯冷めしないようにくるむことが出来るのが、大きめなバスタオルです。大きめサイズは湯上りにもタオルケットの代わりの肌かけ、赤ちゃんサイズの敷布団のシーツ代わりにも使用できるので重宝します。
スポンサードリンク
第2位 たんぽぽコーヒー
出産祝いは赤ちゃんのものだけれど、ママだってもらいたいですよね。そんなママが出産祝いでもらって嬉しい物にたんぽぽコーヒーがあります。コーヒーが好きだけれど、授乳があり無理…と諦めているママでもたんぽぽコーヒーは安心して飲めます。またたんぽぽは母乳の分泌をも良くしてくれるので、ママにとって嬉しい物になること間違いなしです。
第1位 商品券
赤ちゃんが生まれると、何かとお金を消費します。特にオムツとか。でもオムツは肌に直接触れる物ですし、その赤ちゃんの肌に合うかどうかわかりませんね。そんな時に送る方も、送られる方も出産祝いとして適しているのが、商品券なのです。必要なものを購入できるので、出産祝いでもらって嬉しい物のトップ商品です。
出産祝いは赤ちゃんのものだけれど、やはりママやパパのことも考えて送ることは大切です。もらって嬉しい商品を5つご紹介しました。是非参考にしてみてください。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
出産祝いを贈る最適な時期はいつ?ご自宅へ訪問するor配送?
兄弟姉妹・親戚・友人・職場の方、日ごろ自分と付き合いのある方に赤ちゃんが誕生したら、出産祝いを贈るこ
-
-
もらって困った出産祝いのワースト3!
現在35歳、幼稚園年長児の息子をもつ主婦です。5年前の出産の後、様々な出産祝いをいただきました。その
-
-
出産祝いでもらって嬉しかったもの 長男・長女の場合
■長男が生まれた時にお祝いでもらったもの ・オムツケーキ 新生児用のオムツ複数枚を3段のケー
-
-
男の子に嬉しかった出産祝い
■一人目の女の子の時 初めての出産の時は、何かと周りの反応も大きくて出
-
-
出産祝いの、のし書き方は横書きで書いてもいいの?
のし、のし袋に表書きや名前を書くのは、基本は縦書きです。しかし、最近はオシャレなのし袋も増え、横書き
-
-
私が出産祝いのプレゼントをして安すぎたと後悔したもの
私の友人が出産をしたのは私が26歳ぐらいの頃でした。その子は双子を出産して生後3ヶ月ぐらいの時に遊び
-
-
一人目の時に頂いて嬉しかった出産祝いランキング!
4歳と2歳の子供がいます。 出産祝いって何を贈るか迷いますよね。一人目出産の人と、二人目や三人目出産
-
-
出産祝いの相場は様々
出産のお祝いというと友人であったり、親戚であったりと様々なのですが、そのお宅に新しい家族、可愛い赤ち
-
-
お祝いにお下がりの品は困ります
第一子が生まれ、家族ともども幸せな日々を送っております。出産祝いもたくさんの方にいただき、ありがたい
-
-
出産祝いに今治タオルのおむつセットを頂きました
出産祝いで一番うれしかったのはおむつケーキ 私が出産祝いで頂いて一番うれしかったのは、今治
- PREV
- 出産祝いでもらって困ったもの
- NEXT
- 出産祝いで嬉しかったのは男の子用のお洋服!