子供の身長はどのくらい?平均的な5歳児の身長
子供の成長具合は、いつだって心配になるのが親心です。とくに集団生活を始めると、周りの子と我が子の違いに目が行ってしまいますよね。今回は、「うちの子、平均より小っちゃいなぁ」「体重のわりには、身長が大きい」というような心配が尽きない、5歳児の身長についてご紹介します。
スポンサードリンク
5歳児の平均身長と体重は?
5歳児の平均身長と体重をご紹介します。あくまでも参考としてくださいね。子供の成長を長い目で見守ることが大切です。
・男児5歳0か月~5歳6か月
平均身長は106.6センチ~110.0センチ
平均体重は17.7キロ~18.9キロ
・5歳6か月~5歳12か月
平均身長は110.0センチ~112.7センチ
平均体重は18.9キロ~20.1キロ
・女児5歳0か月~5歳6か月
平均身長は106.2センチ~109.1センチ
平均体重は17.4キロ~18.4キロ
・女児5歳6か月~5歳12か月
平均身長は109.1センチ~111.8センチ
平均体重は18.4キロ~19.3キロ
身長の伸び率を見る
スポンサードリンク
伸び率とは、1年間でどれくらい身長が伸びるかを見たものです。こちらも、成長具合の目安として捉えてください、5歳の平均的な伸び率は、男の子女の子共に約6センチです。人は、子供時代に2回成長期があります。1回目は0歳の時期、もう1回は思春期です。9歳ころに女の子の伸び率が大きくなり、12歳ころに男の子の伸び率が大きくなります。
そして、男の子と女の子の身長の差が出てきます。子供の身長は、男の子が16歳ころまで、女の子が15歳ころまで伸びるそうです。
子供の時期の発育が身長に影響する!?
子供の身長を伸ばすためには成長ホルモンの分泌が重要で、そのためには規則正しい生活習慣が大切です。成長ホルモンは、午後10時から増え始め夜中の2時くらいまで分泌されます。そのため、早寝早起きの習慣作りをしましょう。5歳児は夜9時にベッドに入り、平均で10時間程度の睡眠時間を確保してあげるといいでしょう。
また、1日3回のバランスの良い食事も大切です。
おやつや夜食を多く食べていたり、インスタント食品ばかり食べていると体重も増えてきます。身長を伸ばすためには、たんぱく質、カルシウム、マグネシウムなどの栄養素が必要です。室内でゲームばかりしていないで、外で体を動かすことも大切ですよ。
まとめ
子供の身長は、「子供時代にどれだけ親が生活面を気にかけてあげたか」というのも需要なのですね。もちろん個人差もあるので一概には言えませんが、親が率先して規則正しく生活する態度を見せるといいのかもしれません。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
5歳児にはどんな遊び道具を与えれば良いの?
5歳児の子供くらいになると、運動能力や学習能力が向上し、それとともに、精神的にもとても成長します。今
-
-
5歳の子供が食事を食べないとき
毎日暑い日が続きますが、もうすでに夏バテになっていませんか?子供達は大人よりも体温が高いので、バテバ
-
-
発達障害かも?疑いのある5歳によくみられる特徴
幼稚園や保育園での集団生活をしていくと、我が子と他の子どもとの差が見えてきます。落ち着きがない・言葉
-
-
5歳の女の子の食事と量
お子さまたちのお食事の量は、変わっていませんか?お食事の量が普段より減ると、親にとっては一大事ですね
-
-
4歳~5歳・5歳~6歳頃の発達段階とその心理
4歳~5歳・5歳~6歳頃は保育園、幼稚園での集団生活にもだいぶ慣れてきた頃です。そして集団生活を通し
-
-
5歳の発達障害とチェック
うちの子、発達障害かも?って不安に思ったことはありませんか?そんな悩みに少しだけでも助けになれるよう
-
-
3~5歳の子どもがモリモリ食べる!食事レシピをご紹介
3~5歳の時期は、食べる子供、食べない子どもで食事量に差があります。そして好き嫌いが激しい時期でもあ
-
-
言葉の発達が遅れていると感じたら…5歳児への対策
5歳は心身ともに著しく成長し、随分しっかりしたと、パパやママも感慨深くなるでしょう。5歳児の言葉の発
-
-
5歳児におすすめの遊び場・東京でみつけた!
せっかくの休日、家でのんびりしていると、子どもたちが退屈してしまいますよね。そこで、子どもを連れてど
-
-
5歳の誕生日プレゼントは何にする? 男の子は図鑑に興味津々!
5歳になった子どもの誕生日プレゼントは、何にするか決めましたか?5歳ともなると、身の回りのことが1人
- PREV
- 出産祝いで、のしにフルネームを書くのはどんな時?
- NEXT
- 5歳児、女の子の体重は?