5歳の女の子の食事と量
お子さまたちのお食事の量は、変わっていませんか?お食事の量が普段より減ると、親にとっては一大事ですね?「どこかしんどいのかな?」とまずはじめに考えてしまします。ここ最近では、「熱中症」も大流行り。大人でもかかってしまうのに、ただでも体温の高い子供たちです。常に気をつけておかなければなりません。今回は、そんな5歳の女の子に焦点をあてて、お食事と量について書いていきたいと思います。
スポンサードリンク
5歳の女の子の特徴
5歳の女の子といえば、反抗期。とにかく、何でもこだわりがあり、一つ違えば泣きわめく。耳をふさぎたくなることも多々ありました。3歳の時のイヤイヤ期と違うことは、口答えしたり、無視したり、ひどいときは暴力をふるってきたりする子も、中にはでてくるということです。でも、考え方を変えれば、着実に成長してくれているということ。気長に対応するしかありませんね。
5歳の女の子はすでに乙女!
5歳の女の子は常に反抗しているかといえば、そうではありません。とにかく、おしゃれをしたり、とんでもないファッションをしてみたり、大人の真似をして、お化粧をしてみたくなったり。ついつい吹き出してしまいたくなる格好を、恥ずかしげもなくやってのけるのが、この年齢でもあります。恐るべし5歳女子!です。
しかも、どうみても「え?」というファッションをしてポーズを決めてみたり、、、とにかく乙女チックです。でも、決して否定や笑っているのを見られてはいけません。ひたすらこらえましょうね!
5歳の女の子の食事
スポンサードリンク
女の子といえども、たくさん食べてくれる子、そうでない子、いろいろあると思います。一般的に、「子供の成長は6歳までの食事で決まる」と言われています。では、どのようなことに心がければいいのでしょう?
①規則正しい食事
なかなか難しいときもあると思いますが、なるべく食事の時間を決めておくほうがいいです。だらだら食いは、身体に大きな負担をかけます。
②いろいろな種類の食べ物を食べさせる
食べ物には、いろいろな味があります。幼いころから、いろいろな味に親しみを持たせることで、将来小さいころに苦手だった食べ物も、大きくなるにつれて食べられるようになっていきます。さまざまな食事の経験をすることにより、味覚の幅も広がり食事の楽しみも増えていきます。
③おやつも取り入れよう
子供は消費が激しく、小さい体のわりにたくさんのエネルギーを必要とします。上手におやつを取り入れることにより、その子にとって足りない栄養素をうまく取り入れられる一手段です。
5歳の女の子の食べる量
子供によってさまざまあると思いますが、まんべんなく食べられるように、工夫してあげることも重要です。中でも、特に不足がちな栄養素がカリウムと鉄です。最近では、おやつに取り入れて美味しく作ってある製品 もたくさん見られます。5歳の女の子のエネルギー量は、1250calです。これは、大人の女性の食事量のなんと約2/3程度です。しっかり食べさせてあげたいですね!
まとめ
5歳の女の子の食事と量について見てきました。いかがでしたか?うちの子は食べる量が少ないわ、とかうちの子食べ過ぎかも。なんていろいろ考えてしまったかもしれません。子供の食事量は水物です。よく食べる日、そうでない日、もちろんいろいろあります。大人でもありますね!その日その日の子供の様子にあわせて、無理なく楽しくお食事を親子で楽しんでもらいたいと思います。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
5歳が自転車に乗れるちょっとしたコツ。もう乗れないなんて言わせない!
もうすぐ小学校入学を控えた5歳。周りを見ると自転車にスイスイ乗れている子も多く、うちの子大丈夫かしら
-
-
5歳前後の子どもの発達度合・言葉の発達が遅いと感じたら…?
つたないながらも一所懸命に言葉を話す小さな子どもは、とても可愛らしいですよね。とくに小さな子は「さし
-
-
食事中に足がブラブラ、姿勢が悪い!5歳にピッタリの食事の椅子って?
子どもとの食事での悩み事には、好き嫌いが多い・食べるのが遅いなどのほかにも、姿勢が悪いといった悩みが
-
-
5歳児の大好きな食事とレシピ
いつもどんなメニューを作りますか?子供たちの好きなものばかり食べさせてもいけないけれども、違うのを作
-
-
5歳の子どもにおすすめ!お勉強しながら遊べるおもちゃ
知育玩具というのをご存知ですか?知育玩具とは、子供の知能的発達を促進するおもちゃのことです。遊びなが
-
-
発達障害かも?疑いのある5歳によくみられる特徴
幼稚園や保育園での集団生活をしていくと、我が子と他の子どもとの差が見えてきます。落ち着きがない・言葉
-
-
言葉の発達が遅れていると感じたら…5歳児への対策
5歳は心身ともに著しく成長し、随分しっかりしたと、パパやママも感慨深くなるでしょう。5歳児の言葉の発
-
-
5歳児の平均身長と体重・月齢別にチェック!
ついつい目がいってしまうのが、他の子どもとの体格差です。5歳はまだまだ成長途中とは言え、目に見えてハ
-
-
子供の食事のマナー、しつけは幼児期が大切・ 5歳児へのしつけ方
毎日の食事で、ママをヤキモキさせるのが子供の食事マナーです。各家庭、いろんな悩みがありますよね。3歳
-
-
5歳の誕生日プレゼント・男の子へ贈る、誕生日プレゼントおすすめランキング
もうすぐ5歳を迎える我が子にあげる、誕生日プレゼントは決まりましたか?今回は5歳の男の子にスポットを