出産祝い、のしの書き方や金額の相場は?夫婦で渡す、夫婦に渡す場合
親戚や夫婦共通の友人知人に赤ちゃんが産まれたら、夫婦2人で出産祝いを渡すと思います。夫婦での、のしの書き方は?2人で渡すのだから、包む金額は多くなる?兄弟夫婦へはどうしたらいい?何が喜ばれるかな?などの疑問にお答えします。
スポンサードリンク
夫婦で出産祝いを渡す
夫婦で出産祝いを渡す場合は、連名になります。連名とは、読んで字のごとく「名前を書き連ねる」という事です。連名での書き方は、夫の名前をフルネームで中央に、その左側に妻の名前を書きます。または、中央に姓を書き、2人の名前を姓の下に中央揃えで書く、と言う書き方もあります。後者だと、バランスが良く見えますね。夫婦別姓の場合は、2人ともフルネームで書きます。
こちらも、夫の名前を中央に書く、または2人の名前を中央揃えで書きます。
夫婦連名での相場は?
出産祝いの一般的な相場は・親族…5千円~1万円、多くても3万円程度・友人知人…3千円~5千円程度です。。夫婦2人で渡す場合は、やはり金額は気持ち多めにした方がいいでしょう。といっても、上記の相場の範囲内で構いません。ちなみに金額の書き方は
スポンサードリンク
5千→伍千
1万→壱萬
2万→弐萬
3万→参萬
5万→伍(五)萬
となります。
あまりにも高額を包むと、受け取った側が困ってしまいますよ。
兄弟夫婦、友人夫婦に出産祝いを渡す場合
今度は自分が独身、または既婚で兄弟夫婦、友人夫婦に出産祝いを渡す場合です。あなたが1人で出産祝いを渡す時の、のしの書き方は表書きを「御祝」「御出産祝」とし、水引の下にフルネームを書きます。既婚で、夫婦連名の場合は上記を参考にしてください。相場も上記と変わりません。しかし、あなたが学生であれば兄弟夫婦への出産祝いでも、3千円程度で十分です。
アルバイトをしていないのなら、お祝いの言葉だけでも構いません。お祝いしたいという気持ちが大切です。
まとめ
兄弟夫婦、友人夫婦への出産祝いで人気な物をご紹介します。・名入れグッズ…タオル、リュックなどいろんな物に赤ちゃんの名入れをすることができます。平仮名、ローマ字など書き方が選べます。・現金、商品券…やはり一番つかえるのは現金、商品券です。使い道が決められるのがいいですよね。・ベビー服…70サイズ80サイズがおすすめです。
産まれてから2,3か月後の季節を考えて買うと、ちょうどよく着ることができますよ。少しでも参考になれば幸いです。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
出産祝い のしに名前を連名で書く時は順番が大切!
友達や会社の人に赤ちゃんが産まれました。喜ばしい事ですね。そこで夫婦や友人同士、社員数名でお金を出し
-
-
6歳の娘の言動にイライラ…!これって反抗期?どう対処する?
毎日のように娘と喧嘩…言う事を聞かない6歳の娘に、イライラが爆発!このように、6歳の娘さんを持つママ
-
-
5歳児の発達具合に合わせた遊びと集団行動について
子どもたちは、5歳にもなると、身の回りのことはほとんど自分で出来きます。「小さな成人」とも呼ばれる5
-
-
みんなの思いが詰まった贈り物
出産祝いでは、一人目の時も二人目の時も沢山プレゼントをもらいました。おもちゃや服等、どれも嬉しかった
-
-
出産祝いを兄弟に贈る際、二人目と三人目では相場が違う?
一緒に育った兄弟に子供が産まれると、とても嬉しいし、もうそんな年になったのかと感慨深いものですよね。
-
-
出産祝いを渡すとき、のし袋にメッセージを添えるのはどうなの!?
のし袋の種類は多く、いろんなデザインがあります。出産祝い用のものには、キャラクターが書かれているもの
-
-
もらって嬉しかった出産祝い
自分自身がもらったことのある出産祝い。そして贈ったこともある出産祝い。出産祝いは今までに何度も贈りま
-
-
4歳~5歳・5歳~6歳頃の発達段階とその心理
4歳~5歳・5歳~6歳頃は保育園、幼稚園での集団生活にもだいぶ慣れてきた頃です。そして集団生活を通し
-
-
出産祝いの時期は重要!会社関係の付き合い方
日頃のお付き合いの中で、お祝い事は思いのほか多いものです。中でも出産祝いは、二人目、三人目と子どもが
-
-
嬉しかった出産祝いはベビーチェア!
一人目が女の子、二人目が男の子のママです。私がもらって嬉しかった出産祝いは「赤いベビーチェア」でした